M2就活お疲れ様会

梅雨が明けたのか、まだ明けていないような、もわっとした暑さがじりじりと続いています。

皆様いかがお過ごしでしょうか。
私の心の中のちいかわは暑さですでに泣いています。
さて、7月某日上野周辺、
4期生の就活が無事全員終了したということで、先生と就活お疲れ様会を行いました。

例年は焼肉だったようですが、今年は少し毛色を変えてシュラスコを食べました。
流れに乗らず個性を出していくのが好きな私たちですが、肉への執着は捨てきれませんでした。年を取ると脂ののったカルビが食べれなくなるといわれますが、私たちもいつかカルビを嫌いになる日は来てしまうのでしょうか。カルビとはずっと友達でいたいですね。

初めに少々トラブルもありましたが、無事美味しいシュラスコを食べることができました。
本格的で大満足です。

本格シュラスコにマジアゲな方々
就活のお疲れ様会にも関わらず、就活の話をしたのは5分にも満たなかったです。約半年後にじりじりと迫ってきている社会人生活から目をそらしたかったのでしょうか。
それよりも鋼構造特論で先生がお話ししたというキャリア(といいつつメインは大学生活の半生?)の話が一番盛り上がりましたね、

先生の半生は不良に絡まれたり、嫉妬されたり、奨学金で裁判になったり波乱万丈でした。
あと20年たったら、私たちも半生を40枚のパワポにまとめられる日が来るのでしょうか。
面白い選択をし続ける人生を歩んでいきたいですね。

二次会では日本酒が有名なお店に行き、日本酒を堪能しました。
筆者はお酒が回り記憶が薄れつつあるのですが、恋愛話に花を咲かせた記憶は残っています。

以下題目です。
  1. 結婚は社会に常識人であるというラベリングをもらうためにするものなのか
  2. 社会人になったら大学生のヒモを飼うか、LOVOTを飼うか
  3. M氏結婚戦略について(原田提案)
Mさん
私は定期的にダル絡みをしますが、キュートアグレッションと同じ感覚でダル絡みをしています。うざいと思ったら適当に流してください。さらにダル絡みします。
ただ、今回の提案は真剣にしましたので参考にしていただけますと嬉しいです。
のらりくらりなんとかやってきた研究室生活ですが終わりが見え始め、焦りやさみしさが少しずつ滲み出来てくる毎日です。
残り半年、4期生らしく乗りこなしていきましょう。

執筆:原田