富澤 徹弥 Tetsuya TOMIZAWA
1981年5月生まれ 東京都八王子市出身
明治大学理工学部建築学科 准教授
博士(工学) 構造設計一級建築士 一級建築士
略歴
東京工業大学(現・東京科学大学)および同大学院にて鋼構造の薄板の座屈に関する研究を行う。
株式会社構造計画研究所に入社後,構造設計者として12年間の実務経験を積み,新築建物の設計監理,既存建物の診断補強など,多種多様の構造種別,システムおよび用途の構造設計に数多く携わる傍ら,免震制振技術に関する開発研究により,神戸大学大学院にて社会人博士号取得。
2019年度に明治大学理工学部建築学科着任。2023年度より現職。共著に「免震によるレジリエントな都市の実現を目指して」,「今さら聞けない[Q&A] 建築構造の基本攻略マニュアル」ほか。受賞に日本建築学会賞(技術),「ロバスト性・冗長性を向上させた建物の構造デザイン」 佳作入選ほか。
担当教科
2024年度 | 応用力学1,構造性能論,情報処理2,建築学概論(分担1回),建築構造概論(分担3回) |
2023年度 | 応用力学1,構造性能論,情報処理2,鋼構造特論(隔年),建築学概論(分担1回),建築構造概論(分担3回),建築法規と社会(分担1回),構造・材料実験2(分担4回) |
2022年度 | 応用力学1,構造性能論,情報処理2,建築学概論(分担1回),建築構造概論(分担3回),建築法規と社会(分担1回) |
2021年度 | 応用力学1,構造性能論,鋼構造特論(隔年),建築学概論(分担1回),建築構造概論(分担3回),建築法規(分担1回) |
2020年度 | 応用力学1,応用力学2,建築構造概論,構造性能論,建築学概論(分担1回),建築法規(分担1回) |
2019年度 | 応用力学1,応用力学2,建築構造概論,構造性能論,建築法規(分担1回) |
学歴
1997/4~2000/3 | 東京都立八王子東高等学校 卒業 |
2001/4~2005/3 | 東京工業大学(現・東京科学大学) 工学部 第6類 建築学科 卒業 学士(工学) |
2005/4~2007/3 | 東京工業大学大学院(現・東京科学大学大学院) 理工学研究科 建築学専攻 修士課程修了 修士(工学) |
2011/4~2014/3 (社会人博士) | 神戸大学大学院 工学研究科 建築学専攻 博士課程後期課程修了 博士(工学) 論文題目「磁気粘性流体を用いた回転慣性質量ダンパーによる応答制御に関する研究」 |
職歴
2007/4~2010/6 | 株式会社 構造計画研究所 構造技術部 【主な担当業務】 建築物の新築設計監理業務全般(特に免震構造建築物) (対象建物:鉄筋コンクリート造,鉄骨造,用途:共同住宅,店舗,倉庫など) |
2010/7~2012/6 | 株式会社 構造計画研究所 構造コンサル室 【主な担当業務】 既存建物の耐震・制振補強および免震レトロフィット 戸建て住宅の制振装置開発 特殊材料および特殊構造を用いた建築物の構造性能評価取得 |
2012/7~2014/6 | 株式会社 構造計画研究所 構造設計部 【主な担当業務】 建築物の新築設計監理業務全般 既存建物の耐震診断・調査,耐震・制振補強および免震レトロフィット 風力発電設備支持物の構造設計 国土交通省,経済産業省,内閣府等における基準整備事業および調査業務 |
2014/7~2019/3 | 株式会社 構造計画研究所 構造設計部 室長 【主な担当業務(上記に加えて)】 構造実験用試験体の設計業務 各プロジェクトのマネジメント管理業務 |
2019/4~2023/3 | 学校法人 明治大学 理工学部 建築学科 講師 |
2023/4~ | 学校法人 明治大学 理工学部 建築学科 准教授 |
資格・免許
博士(工学)
構造設計一級建築士,管理建築士,一級建築士,二級建築士
特許
2019/3 | 回転慣性制振装置、及び構造物の振動抑制装置 | 特許第6498467号 |
2019/1 | 質量可変型慣性制振装置 | 特許第6463091号 |
2017/6 | ユニット構造体の連結構造 | 特許第6157807号 |
2016/4 | 減衰装置,及び構造物の制振装置 | 特許第5925672号 |
2015/5 | 構造物の制振装置 | 特許第5750280号 |
2014/12 | 3次元免震装置 | 特許第5666807号 |
学協会等における活動
2024/3~ | 公益社団法人日本地震工学会 正会員 |
2022/6~ | 一般社団法人日本機械学会 正員 |
2020/10~ | ジャパンドームハウス株式会社 技術顧問 |
2020/8~ | 一般社団法人日本風力エネルギー学会 個人会員 |
2020/6~2023/3 | 一般社団法人 日本鋼構造協会 鋼構造建築物の倒壊防止に関する設計・評価技術研究小委員会 WG4 極大地震に対する鋼構造建築物のエネルギー法による設計例作成検討委員(2020年6月~2023年3月) |
2019/10~ | ビューロベリタスジャパン株式会社 風力発電に関するウインドファーム認証委員会 委員(2019年10月~現在に至る) |
2018/4~ | 一般社団法人 日本免震構造協会 法人会員・個人会員 レジリエントな都市の実現構想研究会/免震システム技術WG 副主査,性能評価SWG 主査(2019年4月~2023年3月) 次世代免震システムの検討委員会(2018年4月~2019年3月) |
2009/4~ | 一般社団法人 日本建築構造技術者協会 正会員 技術委員会 応答制御設計部会 副主査(2020年4月~現在に至る) 技術委員会 応答制御設計部会 委員(2009年7月~2020年3月) |
2005/4~ | 一般社団法人 日本建築学会 正会員 災害委員会 委員(2023年4月~現在に至る) 構造物の振動制御小委員会 委員(2017年4月~現在に至る) 次世代の構造系解析インターフェース[若手奨励]特別研究委員会(第二次) 委員(2015年4月~2017年3月) 建物の振動制御性能評価小委員会 委員(2014年4月~2017年3月) 免震構造小委員会 構造設計WG委員(2011年6月~2013年3月) |
受賞・表彰等
2012/6 | 第13回日本免震構造協会賞 技術賞(特別賞) 阿佐ヶ谷「知粋館」 jssi.or.jp/researchgrant_awardsystem/selection_result2#13 | 一般社団法人 日本免震構造協会 |
2012/5 | 2012年日本建築学会賞(技術) 三次元免震システムの開発と集合住宅への適用 aij.or.jp/2012/prize2012.html | 一般社団法人 日本建築学会 |
2011/8 | 「ロバスト性・冗長性を向上させた建物の構造デザイン」 佳作 都市のロバスト性と冗長性 -相互扶助制振システムの提案- | 一般社団法人 日本建築学会 |
主な著書・学術論文等
著書
2024/3 関連記事 | 極大地震動に対するエネルギー法による鉄骨造建築物の耐震安全性評価と計算事例 https://www.kenken.go.jp/japanese/contents/publications/report/155/ | 国立研究開発法人建築研究所 建築研究報告 | 分担執筆 |
2023/5 関連記事 | 免震によるレジリエントな都市の実現を目指して ~レジリエントな都市の実現構想研究会免震システム技術WG活動報告書~ jssi.shop-pro.jp/?pid=174932596 | 一般社団法人日本免震構造協会 | 分担執筆 |
2021/12 | 次世代免震システムの検討委員会報告書 jssi.shop-pro.jp/?pid=165692132 | 一般社団法人日本免震構造協会 | 分担執筆 |
2016/11 | 今さら聞けない[Q&A] 建築構造の基本攻略マニュアル ohmsha.co.jp/book/9784274219825/ | 一般社団法人日本建築構造技術者協会(JSCA)編, オーム社 | 分担執筆 |
2013/10 | 免震構造設計指針(第4版) aij.or.jp/books/categoryId/689/productId/590132/ | 一般社団法人日本建築学会 | 分担執筆 |
学術論文(査読付き)
2025/01 予定 | 浮揚免震システムの地震時応答に関する考察 | 日本地震工学会論文集 第25巻 第2号(特集号) pp.140-151 |
2024/12 関連記事 | 非技術者を対象とした鋼構造制振建築物の振動制御効果の評価方法の提案 | 日本建築学会構造系論文集 第89巻 第826号 pp.1367-1378 doi.org/10.3130/aijs.89.1367 |
2024/12 関連記事 | 複合構造風車支持物の地震応答に対する多目的最適化と感度分析 | 日本建築学会構造系論文集 第89巻 第826号 pp.1355-1366 doi.org/10.3130/aijs.89.1355 |
2024/2 関連記事 | 生体反応計測を用いた単振動に対する不安度評価の試み | 日本建築学会技術報告集 第30巻 第74号 pp.59-64 doi.org/10.3130/aijt.30.59 |
2023/2 関連記事 | 風力発電設備支持物の実測風外力に基づく多重TMDの応答低減効果に関する考察 | 日本建築学会技術報告集 第29巻 第71号 pp.91-96 doi.org/10.3130/aijt.29.91 |
2022/12 関連記事 | パラレルリンク機構を用いた鉛直免震システムの静的力学特性に関する研究 | 日本建築学会構造系論文集 第87巻 第802号 pp.1164-1173 doi.org/10.3130/aijs.87.1164 |
2021/2 | 病院内における道路上空通路の歩行振動評価 | 日本建築学会技術報告集 第27巻 第65号 pp.131-135 doi.org/10.3130/aijt.27.131 |
2015/6 | 応答低減目標を定めた高減衰オイルダンパーの木造住宅への適用 | 日本建築学会技術報告集 第21巻 第48号 pp.597-601 doi.org/10.3130/aijt.21.597 |
2014/10 | 磁気粘性流体を用いた回転慣性質量ダンパーによる応答制御 -リアルタイムハイブリッド実験による検証- | 日本建築学会構造系論文集 第79巻 第704号 pp.1435-1444 doi.org/10.3130/aijs.79.1435 |
2014/9 | 多様な地震動に対する磁気粘性流体を用いた回転慣性質量ダンパーの応答制御効果に関する研究 | 日本建築学会構造系論文集 第79巻 第703号 pp.1237-1246 doi.org/10.3130/aijs.79.1237 |
2013/11 | 磁気粘性流体を用いた回転慣性質量ダンパーの性能試験とその解析的検証 | 日本建築学会構造系論文集 第78巻 第693号 pp.1859-1867 doi.org/10.3130/aijs.78.1859 |
2012/9 | 3次元免震システムを適用した建築物の地震観測記録に関する考察 | 日本建築学会構造系論文集 第77巻 第679号 pp.1393-1402 doi.org/10.3130/aijs.77.1393 |
2011/5 | 阿佐ヶ谷プロジェクト-3次元免震建物の開発と建設- | コンクリート工学 第49巻 第5号 pp.116-121 doi.org/10.3151/coj.49.5_116 |
2007/2 | H形鋼ウェブ薄板のせん断座屈後繰返し履歴特性 | 日本建築学会構造系論文集 第72巻 第612号 pp.197-205 doi.org/10.3130/aijs.72.197_1 |
学会発表(口頭発表)
2023/11 | 浮揚免震システムの地震時応答に関する考察 | 第16回地震工学シンポジウム https://store-confit.atlas.jp/jees/jees2023/static/20231101100821424_ja.pdf |
2023/9 | 都市免震構造の地震時レジリエンス評価に関する研究 その1 防災拠点のレジリエンス評価方針 | 日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿)構造Ⅱ, pp.235-236 |
2022/9 | 風力発電設備支持物の実測に基づく振動制御に関する研究 その1 計測概要 | 日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道)構造Ⅱ, pp.901-902 |
2020/9 | 病院内における道路上空通路の歩行振動評価 その2 振動測定概要 | 日本建築学会大会学術講演梗概集(関東)構造Ⅱ, pp.573-574 |
2019/9 | 鉛直免震機構の高度化に関する基礎的研究 その1 周波数領域におけるパッシブ応答の検討 | 日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸)構造Ⅱ, pp.85-86 |
2017/8 | 大振幅地震動に対する制振構造の挙動 その2 オイルダンパーにおける検討 | 日本建築学会大会学術講演梗概集(中国)構造Ⅱ, pp.703-704 |
2017/1 | A Study on Response Control Efficacy by Using Rotary Inertia Mass Damper Filled with Magneto-Rheological Fluid | Proceedings of 16th World Conference of Earthquake Engineering |
2016/8 | MR流体を用いた回転慣性質量ダンパーによる応答制御 その8 時刻歴応答におけるスカイフック制御の検討 | 日本建築学会大会学術講演梗概集(九州)構造Ⅱ, pp.419-420 |
2015/11 | Development of the Three-dimensional Seismic Isolation System and Application for the Apartments | Proceedings of World Engineering Conference and Convention WECC2015 |
2015/9 | MR流体を用いた回転慣性質量ダンパーによる応答制御 その7 周波数領域におけるスカイフック制御の検討(支持部材剛性を考慮した場合) | 日本建築学会大会学術講演梗概集(関東)構造Ⅱ, pp.487-488 |
2014/12 | 小規模建築物を対象とした3次元免震システムの開発研究 | 第14回日本地震工学シンポジウム, pp.2041-2050 |
2014/9 | MR流体を用いた回転慣性質量ダンパーによる応答制御 その6 周波数領域におけるスカイフック制御の検討 | 日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿)構造Ⅱ, pp.795-796 |
2014/7 | A Study on Response Control Efficacy by Using Rotary Inertia Mass Damper Filled with Magneto-Rheological Fluid | Proceedings of 6th World Conference on Structural Control and Monitoring |
2013/11 | 多段空気ばねを用いた上下動免震装置の開発 その1 試験計画および静的挙動 | 日本地震工学会第10回年次大会梗概集, pp.311-312 |
2013/8 | MR流体を用いた回転慣性質量ダンパーによる応答制御 その4 瞬間入力速度による制御方法 | 日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道)B, pp.409-410 |
2013/6 | VIBRATION TEST IN A BUILDING NAMED “CHISUIKAN” USING THREE-DIMENSIONAL SEISMIC ISOLATION SYSTEM | New Developments in Structural Engineering and Construction, Volume I, pp. 791-796 |
2012/11 | EARTHQUAKE OBSERVATION RECORD IN THE BUILDING Using THREE-DIMENSIONAL SEISMIC BASE ISOLATION SYSTEM | Research, Development, and Practice in Structural Engineering and Construction, pp.53-58 |
2012/9 | Vibration test in a Building named "Chisuikan" using Three-dimensional Seismic Isolation System | Proceedings of 15th World Conference of Earthquake Engineering |
2012/9 | MR流体を用いた回転慣性質量ダンパーによる応答制御 その1 免震構造への適用とその有効性 | 日本建築学会大会学術講演梗概集(東海)B, pp.501-502 |
2012/3 | 3次元免震システムを適用した建築物の地震観測記録 | 日本建築学会シンポジウム:東日本大震災からの教訓、これからの新しい国つくり, pp.259-262 |
2011/12 | Earthquake Observation Record in a Building named "Chisuikan" using Three-dimensional Seismic Base Isolation System | The 14th Asia Pacific Vibration Conference, Proceedings VOL.3, pp.1365-1371 |
2011/10 | Earthquake Observation Record in a Building named "Chisuikan" using Three-dimensional Seismic Base Isolation System | CTBUH 2011 World Conference |
2011/9 | EARTHQUAKE OBSERVATION RECORD and SIMULATION ANALYSIS in A BUILDING NAMED "CHISUIKAN" USING THREE-DIMENSIONAL SEISMIC BASE ISOLATION SYSTEM | International Symposium on Disaster Simulation & Structural Safety in the Next Generation 2011, pp.33-40 |
2011/8 | 回転慣性質量を用いた建築用慣性ダンパーの開発 その2 トルクリリーフ機構および微振動試験 | 日本建築学会大会学術講演梗概集(関東), pp.715-716 |
2011/4 | Construction of Civil Building Using Three-dimensional Seismic Isolation System | STRUCTURAL ENGINEERS WORLD CONGRESS 2011 |
2010/9 | 回転慣性質量を用いた建築用慣性ダンパーの開発 その1 性能試験および解析モデル | 日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸), pp.463-464 |
2010/7 | EVALUATION OF THE VIBRATION CONTROL PERFORMANCE BASED ON STRUCTURAL MONITORING FOR ACTUAL BUILDINGS WITH BRACE-TYPE OIL DAMPER | 5th World Conference on Structural Control and Monitoring, 250 |
2009/8 | 3次元免震建物の開発 その12 免震装置の特性変動による地震応答解析 | 日本建築学会大会学術講演梗概集(東北), pp.971-972 |
2008/9 | 高減衰積層ゴムの性能確認試験 -その4 長時間動的加力後の残留変形確認試験- | 日本建築学会大会学術講演梗概集(中国), pp.379-380 |
2007/8 | ウェブ薄板のせん断座屈後繰返し挙動に関する研究 (その5 ウェブ薄板のせん断崩壊形式および履歴曲線形状) | 日本建築学会大会学術講演梗概集(九州), pp.657-658 |
2006/9 | ウェブ薄板のせん断座屈後繰返し挙動に関する研究 (その4 ウェブ薄板の大変形履歴後挙動) | 日本建築学会大会学術講演梗概集(関東), pp.865-866 |
2006/8 | Post-buckling behavior of thin web plate under cyclic shear loading | BEHAVIOR OF STEEL STRUCTURES IN SEISMIC AREAS, STESSA 2006, pp.271-276 |
2005/9 | ウェブ薄板のせん断座屈後繰返し挙動に関する研究 (その1 正方形ウェブ薄板のせん断座屈後挙動) | 日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿), pp.737-738 |
【ほか121件】 |
寄稿・設計作品等
2024/11 関連記事 | 設計作品 (構造計画アドバイス) | 築土庵 | 新建築 住宅特集 2024年11月号, pp.16-23 |
2024/7 関連記事 | 寄稿 | 大学の今、建築の未来 第2章 研究室最前線ー9 挑戦できる構造技術者を目指して | Structure 第171号(日本建築構造技術者協会 会員機関誌), pp.50-51 |
2023/12 関連記事 | セミナー・シンポジウム | シンポジウム「建築物振動制御性能の定量的評価とその評価指標」 生体反応計測を用いた揺れに対する不安度評価の試み | 日本建築学会 構造委員会 振動運営委員会 構造物の振動制御小委員会 シンポジウム資料pp.29-35 |
2023/7 関連記事 | 寄稿 | 風力発電設備支持物の実測応答調査研究 運転開始後20 年を迎える設備の余寿命評価に向けて | Strec協会ニュース2023年8月号, No.68(構造調査コンサルティング協会), pp.5-13 |
2023/5 関連記事 | 設計作品 (基本設計) | 伊丹市庁舎 | 近代建築2023年5月号, pp.134-139 |
2019/12 | セミナー・シンポジウム | シンポジウム「振動制御技術の現状 世界における日本の技術」 | 日本建築学会 構造委員会 振動運営委員会 構造物の振動制御小委員会 シンポジウム資料pp.50-56 |
2018/4 | 設計作品 | 神奈川県庁新庁舎免震改修+増築 神奈川県庁本庁舎・第二分庁舎改修 | 新建築 2018年4月号, pp.98-110 |
2017/12 | セミナー・シンポジウム | 免震建築物の長周期地震動対応の現状 | 日本建築構造技術者協会 |
2017/12 | セミナー・シンポジウム | 次世代の構造系解析インターフェース(その2) | 日本建築学会 次世代の構造系解析インターフェース[若手奨励]特別研究委員会(第二次) |
2017/4 | 寄稿 | 風力発電設備支持物の構造設計に係る取り組み | スマートグリッド2017年4月号, pp.45-50 |
2017/3 | セミナー・シンポジウム | シンポジウム「制振構造の性能評価と大振幅地震動に対する挙動」 | 日本建築学会 構造委員会 振動運営委員会 建物の振動制御性能評価小委員会 シンポジウム資料pp.74-86 |
2016/6 | セミナー・シンポジウム | 風力発電設備に係る近年の法制度の動向 | 第17回風力エネルギー利用総合セミナー |
2016/5 | 寄稿 | 建築構造計算プログラムの種類と特徴 | 建築技術2016年6月号, pp.107-109 |
2015/4 | 寄稿 | 世界初の3次元免震建築物「知粋館」 | 新都市ハウジングニュース 2015年春号 Vol.77, pp.10-11 |
2013/5 | セミナー・シンポジウム | 講習会「JSCA応答制御設計法シンポジウム-巨大地震への対応-」 | 日本建築構造技術者協会 |
2012/1 | 寄稿 | 阿佐ヶ谷「知粋館」2011年東北地方太平洋沖地震における観測記録 | Strec協会ニュース2012年1月号, No.46(構造調査コンサルティング協会), pp.29-34 |
2011/11 | 寄稿 | 世界初の3次元免震建物「知粋館」 | 日本建築協会誌 建築と社会2011年11月号, vol.92, p.28 |
2011/8 | セミナー・シンポジウム | 都市のロバスト性と冗長性 -相互扶助制振システムの提案- | 日本建築学会, ロバスト性・冗長性を向上させた建物の構造デザイン, pp.29-37 |
2011/8 | 設計作品 | 知粋館 | 新建築 2011年8月号, pp.183-189 |
2011/8 | 寄稿 | 阿佐ヶ谷「知粋館」 | 日本免震構造協会誌 MENSHIN NO.73, pp.15-18 |
2011/3 | 寄稿 | システムユニット工法によるコンテナハウスの開発 | 鉄構技術 2011年3月号, VOL.24, No.274, pp.75-82 |
2010/10 | 寄稿 | 3次元免震システムの開発と共同住宅へ採用した設計事例 | 鉄構技術 2010年10月号, VOL.23, No.269, pp.40-47 |
2009/8 | 寄稿 | 阿佐ヶ谷プロジェクト | 日本免震構造協会誌 MENSHIN NO.65, pp.7-10 |
2009/7 | 寄稿 | BCJが審査した技術の紹介/阿佐ヶ谷プロジェクト 建物の概要及び特徴と免震構造について | 日本建築センター機関誌 ビルディングレター 2009年7月号, 第523号, pp.7-15 |
【ほか構造設計作品多数】 |
外部講演・講義等
外部講演
2024/11/15 | 講演 | 鋼構造シンポジウム 委員会活動報告 「エネルギー法に基づく鋼構造建築物の耐震安全性評価事例作成小委員会」 4. 設計、評価事例の紹介(計算事例2)) http://www.jssc.or.jp/symposium/ | 日本鋼構造協会 |
2024/9/13 | 講演 | 第119回 耐震工学研究会 制振構造の性能設計に関する話題 https://www.eenix.gr.jp/info/eenix119/ | 耐震工学研究会 |
2024/6/3 | 講演 | 技術委員会・第22回報告会 極大地震に対する鋼構造建築物の設計例-8階建て事務所ビルへの制振構造・免震構造の適用- 各設計法による比較検討と性能目標に対する評価 https://jsca.or.jp/events/event/5074/ | 日本建築構造技術者協会 技術委員会 |
2023/12/22 関連記事 | 講演 | シンポジウム「建築物振動制御性能の定量的評価とその評価指標」 生体反応計測を用いた揺れに対する不安度評価の試み https://www.aij.or.jp/jpn/symposium/2023/bk5020231222program.pdf | 日本建築学会 |
2023/10/5 関連記事 | 講演 | 会員交流会 風力発電設備支持物の実測に基づく余寿命予測の試み | 構造調査コンサルティング協会(Strec) |
2017/9/22 | 講演 | 第6回制振構造デザイン技術の高度化に関するシンポジウム -過酷な地震動にどう備えるか- 粘弾性ダンパーを用いた制震住宅 | 早稲田大学創造理工学部建築学科曽田研究室 |
2016/6/24 | 講演 | 第17回風力エネルギー利用総合セミナー 風力発電設備に係る近年の法制度の動向 | 足利工業大学 総合研究センター |
2015/8/25 | 講演 | 建築総合技術者育成のための技術研修会 構造計画研究所の次世代免制震技術への取り組み | 構造調査コンサルティング協会(Strec) |
2013/4/22 | 講演 | 免震建物の構造設計セミナー 構造計画研究所の免震技術の取り組み | 日本ERI |
2012/3/8 | 講演 | 第51回ダンピング研究会 世界初の3次元免震建物「知粋館」 | 日本機械学会 ダンピング研究会 |
2011/7/21 | 講演 | 第8回Neaセミナー 免震・制震技術の最前線 | 新田建築工学研究所 |
外部講義
2024/5/8~2024/5/15 | Webセミナー | 鉄骨造の線材骨組みモデルによる解析事例 https://tech.midasuser.com/jp/support/event_view.asp?idx=75208&bid=15&nCat0=&field=1&prog=&pg=1 | 株式会社マイダスアイティジャパン, MIDAS x TOMIZAWA コラボセミナー |
2024/4/22~2024/4/28 | Webセミナー | 応答制御構造の設計と最近の研究開発 1部:一般的な免震構造の設計および最近の研究開発(共同住宅の3次元免震) 2部:一般的な制振構造の設計および最近の研究開発(風力発電設備支持物の制振) https://tech.midasuser.com/jp/support/event_view.asp?idx=75162&sk=&so=&sort=&bid=15&nCat1=&ncheck=&field=1&prog=&pg=1 | 株式会社マイダスアイティジャパン, 2024 MIDAS WEB 技術講座 |
2023/7/5 関連記事 | 講義 | 空間・環境デザイン工学特別講義第1 構造物の振動制御とその課題 | 慶應義塾大学大学院理工学研究科 |
2022/2/15 | 講義 | Iran-Japan Joint Study on Seismic Design of Steel Structure Base Isolators (Seismically Isolated Buildings) | 一般財団法人 海外産業人材育成協会(AOTS) |
2021/9/14 | 講義 | Iran-Japan Joint Study on Seismic Design of Steel Structure Base Isolators (Seismically Isolated Buildings) | 一般財団法人 海外産業人材育成協会(AOTS) |
2016/10/25 | 講義 | 発電用風力設備技術基準適合性確認研修 定期事業者検査の方法について | 経済産業省商務情報政策局 商務流通保安グループ 電力安全課 |
2016/5/25 | 講義 | 鉄骨構造特論 | 東京工業大学大学院理工学研究科建築学専攻 |
2014/10/29 | 講義 | 平成26年度発電用風力・太陽電池設備技術基準適合性確認研修 風車支持物に係る審査のあらまし | 経済産業省商務情報政策局 商務流通保安グループ 電力安全課 |
2014/6/16 | 講義 | 平成26年度発電用風力設備支持物技術基準適合性確認研修 審査マニュアル(風車)の改正について | 経済産業省商務情報政策局 商務流通保安グループ 電力安全課 |
2014/1/29 | 講義 | 鉄骨構造特論 | 東京工業大学大学院理工学研究科建築学専攻 |
2014/1/27 | 講義 | 平成25年度発電用風力設備技術基準適合性確認研修 風車支持物に係る審査のあらまし | 経済産業省商務情報政策局 商務流通保安グループ 電力安全課 |
2013/10/23 | 講義 | 平成25年度発電用風力設備技術基準適合性確認研修 審査マニュアル(支持物)について | 経済産業省商務情報政策局 商務流通保安グループ 電力安全課 |
メディア・情報誌等
2024/6/14 関連記事 | 株主通信 | 分野横断型の課題解決という強みを生かして https://www.kke.co.jp/cms/uploads/2024/06/kkereport_20240614.pdf | 構造計画研究所, 2024年6月期 第3四半期 株主通信, P.8 |
2017/8/31 | Web | 地震に気づかない家!? ”世界初“ 超防災マンションの秘密の地下室に潜入してきた https://suumo.jp/journal/2017/08/31/140343/ | SUUMOジャーナル, 住まいの雑学 |
2011/12/2 | 情報誌 | 社会の安心・安全を護るテクノロジー~自然災害の脅威を科学で解明する~ 3次元免震システム https://rikeinavi.com/int/contents/magazine/img/pdf11w/11winter_2830.pdf 地震シミュレーション,津波シミュレーション,避難シミュレーション https://rikeinavi.com/int/contents/magazine/img/pdf11w/11winter_3133.pdf | 理系ナビ 2011冬号, P.28-33 |
2011/10/3 | メディア | 特集 シリーズ札幌大地震① 震度7が3に 免震最前線 | 北海道NEWS1, 2011年10月3日放送 |
2011/6/20 | メディア | 長周期地震動"耐震最前線" 世界初!縦揺れに対応 | ニュースJAPAN, 2011年6月20日放送 |
共同研究・外部資金
共同研究
2022/4~ | リブ補強された発泡ポリスチレン板の構造性能評価 | ジャパンドームハウス 株式会社 |
2021/11~ | 風力発電設備支持物の実測研究 | 株式会社 北拓 株式会社 構造計画研究所 |
2019/8~ | 建築物に適用する浮揚免震システムの地震応答性能評価に関する研究 | 国立研究開発法人 防災科学技術研究所 |
外部資金
2024/7~2025/10 | 地域の自律化に向けたオフグリッドタイニーハウスの開発 http://www.jusoken.or.jp/josei/study_list2024.html | 住総研 2024年度研究・実践助成 | 委員 (主査代理人) | - |
2024/4~2026/3 | 風力発電設備支持物の実測に基づく疲労損傷度評価による余寿命予測手法の確立 https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-24K07758/ | 科学研究費助成事業基盤研究C | 研究代表者 | 364万円 |
2023/4~2024/3 | パラレルリンク機構を用いた鉛直免震システムの開発 https://www.jssi.or.jp/researchgrant_awardsystem/selection_result1#15 | 2023年度(第15回)日本免震構造協会 免震構造・制振構造に関わる研究助成 | 研究代表者 | - |
2021/4~2024/3 | 風力発電設備支持物の金属疲労抑制のための多点TMD制御 https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-21K04361/ | 科学研究費助成事業基盤研究C | 研究代表者 | 234万円 |
2018/4~2021/3 | 大振幅地震動対応アクティブ系振動制御構造と非線形ハイブリッドシミュレーション検証 https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-18H01587/ | 科学研究費助成事業基盤研究B | 研究協力者 | 1755万円 |
2018/4~2021/3 | 鉛直地震動による構造物等への影響の解明とその影響を低減させる鉛直免震機構の高度化 https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-18K04339/ | 科学研究費助成事業基盤研究C | 研究協力者 | 416万円 |
2011/4~2014/3 | パルス性地震動と長周期地震動に対する免震構造の制御 https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-23560672/ | 科学研究費助成事業基盤研究C | 研究協力者 | 520万円 |