教員

教員
日本建築学会構造系論文集に掲載されました!(ハイブリッドタワー最適化,制振指標)

本研究室で取り組んでいる風力発電設備支持物(ハイブリッドタワー)の最適化と鋼構造制振建物の制振評価に関する査読付き論文がそれぞれ「複合構造風車支持物の地震応答に対する多目的最適化と感度分析」「非技術者を対象とした鋼構造制 […]

続きを読む
ゼミ活動
新建築 住宅特集2024年12月号に掲載されました!(築土庵)

先日、竣工式が行われました「築土庵」が新建築住宅特集に掲載されました。 「築土庵」は、千葉県鴨川市での伝統集落の再生や古民家改修の設計・施工を行っているプロジェクトのひとつで、釜沼サウナPJと称して活動を行ってきました。 […]

続きを読む
ゼミ活動
釜沼サウナ(築土庵/EARTH SAUNA)の竣工式に行ってきました!

本日は11月4日、11月に入りましたが、気温は22℃を超え、上着無しで過ごせるよく晴れた気持ちの良い日に、釜沼サウナ(築土庵/EARTH SAUNA)の竣工式に行ってきました。川島先生、川島研のみなさん、招待していただき […]

続きを読む
教員
JSCA機関誌「Structure」に掲載されました!(研究室紹介)

( 一社) 日本建築構造技術者協会の方からのご依頼により、同協会の機関誌「Structure 第171号」に寄稿させていただきました。一般社団法人日本建築構造技術者協会(JSCA):https://jsca.or.jp/ […]

続きを読む
教員
(株)構造計画研究所の株主通信にインタビュー記事が掲載されました!

自身の古巣である(株)構造計画研究所の第66期第3四半期株主通信にて、筆者(教員)のインタビュー記事が掲載されました。(株)構造計画研究所:https://www.kke.co.jp/ 共同研究打ち合わせで訪問した際、I […]

続きを読む
教員
「極大地震動に対するエネルギー法による鉄骨造建築物の耐震安全性評価と計算事例」が出版されました!

国立研究開発法人建築研究所より、建築研究報告として、「極大地震動に対するエネルギー法による鉄骨造建築物の耐震安全性評価と計算事例」が出版されました。 出版物の情報は下記のURLから↓https://www.kenken. […]

続きを読む
教員
日本建築学会技術報告集に掲載されました!(生体反応計測)

本学電気電子生命学科の健康医工学研究室(小野弓絵 教授)との共同研究として、2021年度からスタートした生体反応計測を用いた揺れに対する不安度評価に関する査読付き論文,「生体反応計測を用いた単振動に対する不安度評価の試み […]

続きを読む
イベント
2024新年会

昨年度修了して今年度から新社会人となった方々を中心に、研究室1期生と新年会を開催しました。社会人になってまだ9ヶ月ですが、みなさんそれなりに社会にもまれて、何とか頑張っているようです。少しずつ構造設計の話もできて、教員と […]

続きを読む
教員
シンポジウムにて登壇しました!(生体反応計測)

筆者が委員として所属している(一社)日本建築学会の「構造物の振動制御小委員会」主催のシンポジウムにて登壇しました。テーマは「建築物振動制御性能の定量的評価とその評価指標」。内容は以下のとおり。https://www.ai […]

続きを読む
NEWS
当研OBが免震構造アイデアコンペで佳作入選しました!

本研究室1期生の吉田大我さん(安井建築設計事務所)らの提案が日本免震構造協会創立30周年記念事業 免震構造アイデアコンペ「免震で変わる!にぎわいの街・安心なくらし」にて、佳作入選しました。(応募件数37件のうち、入選作品 […]

続きを読む