卒業論文 中間発表会
2021年7月31日(土)オンラインにて構造・材料分野の卒業研究の中間発表が行われました。 明治大学の中間発表では、卒業論文の提出に向けての目標設定および方針の決定が主です。 本年度の富澤研の卒業論文のテーマは昨年度のテ […]
知粋館(世界初の3次元免震建物) 見学
2021年7月12日に世界初の3次元免震建物「知粋館」を見学してきました。知粋館の用途は共同住宅となっており、現在は株式会社 構造計画研究所の社宅となっているそうです。 知粋館は株式会社 構造計画研究所の阿佐ヶ谷プロジェ […]
合同ゼミ(小林正人研究室)
7月1日小林研との合同ゼミを実施しました。 富澤研ではゼミナールで今秋に予定されている、JSCA主催のアイス棒タワーコンテストに向けて活動しています。 同大学の小林正人研究室もアイス棒タワーコンテストに向けて活動している […]
アイス棒タワー振動台実験
2021年6月22日から24日にかけて、ゼミナールの一環として、本年に開催が予定されているアイス棒タワーコンテストに向けて、学内で振動台実験を行いました。 振動台実験は準備が大変で、加振の前準備に一日以上かかってしまいま […]
富澤先生 お誕生日おめでとうございます
2021年5月、富澤先生が40歳の誕生日を迎え、研究室のメンバーでお祝いをしました。改めて、40歳のお誕生日おめでとうございます。 研究室メンバーを代表してM1のゼミ長から、富澤先生にプレゼントを贈りました。 以前、富澤 […]
富澤研究室 新体制 第2期
2021年4月 富澤研の新M1の7名に加えて新しく9名のB4を迎え、富澤先生含め総勢17名で第2期をスタートしました。 2年目にして、明治大学建築学科 構造系研究室の最大勢力となりつつあります。みな富澤先生に魅了されてき […]
2020年度 小旅行 in伊東
2021年3月1日、2日で本研究室初となるゼミ旅行に行ってきました。 コロナウィルスが蔓延し、研究やゼミを満足にできない中で延期され続けたゼミ旅行。 1期生3人と先生、4人での旅行でしたが、楽しい時間を過ごすことができま […]
卒業論文 発表会(Zoom)
2021年1月28日(木)オンラインにて富澤研1期生であるB4の9名による卒業研究発表会が行われました。 右も左もわからない状態での発表で、初めての人に理解してもらえるように発表する難しさを感じました。初年度の研究は、家 […]
パラレルリンク式鉛直免震 加振実験
2020年12月17日から23日にかけて、新しく開発している鉛直免震装置の加振実験を明治大学の振動台で実施しました。 新しく開発している免震装置は、パラレルリンク式のものです。パラレルメカニズムは機械分野などの他分野で古 […]