2023年度 修士論文発表会(後輩目線)
2024年2月19日(月)に構造材料分野の修士論文発表会が行われました。本研究室からは合計7名の2期生が発表者として参加しました。 筆者は前の研究室の発表のタイムキーパーだったので、入室してくる先輩方を見ていたのですが、 […]
生体反応計測活動報告
建築構造研究室(通称、富澤研)は制振・免震構造をメインテーマにしつつ、一風変わった研究が数多く存在しています。具体的には風車の研究とか(詳しくはHPの研究内容見てね。) そんな多種多様な研究たちの中でも、また少し特殊な研 […]
3期生ほぼ全員集合!
東京に久々の大雪!! あの日皆さんは何を思いましたか? 「わ〜い!雪だ!」とはしゃぎながら雪だるまを作る人もいれば、「帰るのが遅くなる…」「大変…」と憂鬱になる人もいたでしょう。 私も前日の夜は「ちょっと嫌だな」と思って […]
シンポジウムにて登壇しました!(生体反応計測)
筆者が委員として所属している(一社)日本建築学会の「構造物の振動制御小委員会」主催のシンポジウムにて登壇しました。テーマは「建築物振動制御性能の定量的評価とその評価指標」。内容は以下のとおり。https://www.ai […]
日本建築学会大会2023
Day1 9月11日~16日にかけてM2・M1で京都に旅行...ではなく、日本建築学会大会のために行きました。とはいえ、学会大会自体は12日から始まるため、11日は皆各々に観光しました。私は一人で八坂神社・清水寺周辺に行 […]
第1回 富澤研OB・OG会を開催しました!
【日付】2023年11月18日(土) 【天気】快晴。最高気温18℃、最低気温9℃。強風。 【日直】初代ゼミ長 ほか 【今日は何の日】今日は、ミッキーとミニーの記念すべきスクリーンデビューの日、つまり誕生日。2023年はデ […]
大林組 技術研究所見学会
前回の熊谷組さんの見学に引き続き、二回目の見学は大林組さんの技術研究所(通称 技研)でした。 大林組 技術研究所:https://www.obayashi.co.jp/obytri/ 技研は東京都の清瀬市という東京の喧騒 […]
アイス棒ブリッジおばけコンテスト~富徹建設編~
2023年11月11日JSCA主催のアイス棒ブリッジコンテストに参加しました。 チーム名は富徹建設。もしも、もしもですが悲惨な結果となった場合、先生の名に泥を塗ってはいけないと思い、ぼかしたチーム名としたわけですが、富澤 […]