イベント
高尾山の頂へ~Road to社会人~
毎年恒例(2回目)、修論発表が終わった後の運動イベントです。偉大な1期生の先輩たちはスパルタンレースを行いましたが、私達は身の丈にあった高尾山を登ります。 高尾山はインペルダウンと同じ形式でレベル1~6まであります。(レ […]
3期生ほぼ全員集合!
東京に久々の大雪!! あの日皆さんは何を思いましたか? 「わ〜い!雪だ!」とはしゃぎながら雪だるまを作る人もいれば、「帰るのが遅くなる…」「大変…」と憂鬱になる人もいたでしょう。 私も前日の夜は「ちょっと嫌だな」と思って […]
日本建築学会大会2023
Day1 9月11日~16日にかけてM2・M1で京都に旅行...ではなく、日本建築学会大会のために行きました。とはいえ、学会大会自体は12日から始まるため、11日は皆各々に観光しました。私は一人で八坂神社・清水寺周辺に行 […]
第1回 富澤研OB・OG会を開催しました!
【日付】2023年11月18日(土) 【天気】快晴。最高気温18℃、最低気温9℃。強風。 【日直】初代ゼミ長 ほか 【今日は何の日】今日は、ミッキーとミニーの記念すべきスクリーンデビューの日、つまり誕生日。2023年はデ […]
大林組 技術研究所見学会
前回の熊谷組さんの見学に引き続き、二回目の見学は大林組さんの技術研究所(通称 技研)でした。 大林組 技術研究所:https://www.obayashi.co.jp/obytri/ 技研は東京都の清瀬市という東京の喧騒 […]
アイス棒ブリッジおばけコンテスト~富徹建設編~
2023年11月11日JSCA主催のアイス棒ブリッジコンテストに参加しました。 チーム名は富徹建設。もしも、もしもですが悲惨な結果となった場合、先生の名に泥を塗ってはいけないと思い、ぼかしたチーム名としたわけですが、富澤 […]
モックアップ~生明祭編~
明治大学生田キャンパスにて生明祭が開催されました。 富澤研は、川島研との共同プロジェクトである男木島PJと釜沼PJの展示を行いました。展示物を展示する建築物は本研究室で研究しているモクタンカンを用いた単管システム構法のモ […]
速報!文化祭準備~モックアップ設営~
2023年11月2日 9:00生明祭準備の日 富澤研にB47名が集まりました!! M2の先輩の修士研究のモックアップ設営の手伝いを行いました! みんな遅刻しませんでした!えらい! 早速 9:00- 材料の運搬をして 9: […]
2023年度 ゼミ旅行 in福島
Day1 8月9日~10日にかけて福島にゼミ旅行に行ってきました。9時ぐらいに登戸集合。筆者はM2佳孝が運転する車に乗せてもらい出発。途中コンビニで一人忘れそうになるなどプチハプニングもありつつ時間通りに到着。運転ありが […]