ゼミ活動
アイス棒ブリッジおばけコンテスト~富徹建設編~
2023年11月11日JSCA主催のアイス棒ブリッジコンテストに参加しました。 チーム名は富徹建設。もしも、もしもですが悲惨な結果となった場合、先生の名に泥を塗ってはいけないと思い、ぼかしたチーム名としたわけですが、富澤 […]
EPSに樹脂を塗装した際の載荷試験
2023年6月から7月おわりにかけ、ジャパンドームハウス株式会社 (dome-house.jp)さんからのご依頼を受け、樹脂を塗布したEPS(発泡ポリスチレン)の強度試験を行いました。筆者の研究には直接は関係ないのですが […]
横浜市風力発電所 ハマウィング見学会
ハマウィィ――――ング!!!! 私たちが今年見学させていただいたのは、横浜市にある風車、通称ハマウィングです! 富澤研のゼミ長であるこの私が、皆さんへ向けてハマウィング見学会の活動報告をかきますよぉー! とはいっても、こ […]
B4アイス棒タワーコンテスト
2023年6月 梅雨の季節になり不安定な天候が続いていますが、研究室新体制は安定感が増し、研究室内の雰囲気も柔らかくなりました。そんな中、今年も「アイス棒タワーコンテスト」の時期がやってきます。 4月にチームが組まれて […]
富澤研究室 新体制 第4期
2023年4月 ヒノキ亜科の花粉が猛威を振るっていますね。そのうち滅ぼします。そんな中、富澤研では新M2・M1の13名に加え新しく8名のB4を迎え、富澤准教授を含め総勢22名で第4期をスタートしました。 初回のゼミ活動で […]
(株)構造計画研究所にて研究報告会&親睦会が行われました
2023年3月13日(月)、(株)構造計画研究所(以下、KKE)にて研究報告会&親睦会が行われました。 “風車”に関わる研究をしてきた学生の卒論や修論の成果、修論の途中経過を構造計画研究所の方々の前で発表しました。 本所 […]
清水建設技術研究所大見学会
7/12(火)に江東区越中島にある清水建設技術研究所の見学をさせて頂きました。施設内にはやじろべえ免震やパーシャルフロート免震など最新技術を取り入れた建物が多く存在し、建築が大好きな我々は感動して心が震えましたが、なんと […]
アイス棒おばけコンテスト
研究室内の春学期ゼミナールの授業として行っていた、アイス棒を使ったブリッジとタワーのコンテストを開催したのだ。昨年度開催されたJSCA主催のコンテストの内容を参考に、本年度は研究室内でコンテストを行ったのだ。研究室内でB […]