イベント
モックアップ~生明祭編~

明治大学生田キャンパスにて生明祭が開催されました。 富澤研は、川島研との共同プロジェクトである男木島PJと釜沼PJの展示を行いました。展示物を展示する建築物は本研究室で研究しているモクタンカンを用いた単管システム構法のモ […]

続きを読む
イベント
速報!文化祭準備~モックアップ設営~

2023年11月2日 9:00生明祭準備の日 富澤研にB47名が集まりました!! M2の先輩の修士研究のモックアップ設営の手伝いを行いました! みんな遅刻しませんでした!えらい! 早速 9:00- 材料の運搬をして 9: […]

続きを読む
NEWS
当研OBが免震構造アイデアコンペで佳作入選しました!

本研究室1期生の吉田大我さん(安井建築設計事務所)らの提案が日本免震構造協会創立30周年記念事業 免震構造アイデアコンペ「免震で変わる!にぎわいの街・安心なくらし」にて、佳作入選しました。(応募件数37件のうち、入選作品 […]

続きを読む
ゼミ活動
SS7講習会

ユニオンシステムの品川さんにお越しいただき、B4向けにSS7の講習会を行いました。 今回の企画は、構造設計の場で多く用いられる一貫構造計算ソフトウェア「SS7」が研究だけではなく、インターンでも触る機会があると予想される […]

続きを読む
ゼミ活動
熊谷組 現場見学会

秋学期最初の見学会は、熊谷組の現場見学に行きました!熊谷組:https://www.kumagaigumi.co.jp/ 今年はイベントが多く充実していますが、見学会候補が減ってきているので来年度以降が心配です。数年後に […]

続きを読む
教員
会員交流会にて講演しました!(風力発電設備支持物)

( 一社) 構造調査コンサルティング協会の方からのご依頼により、同協会の会員交流会にて登壇しました。一般社団法人構造調査コンサルティング協会(Strec):http://www.strec.org/index.html […]

続きを読む
イベント
2023年度 ゼミ旅行 in福島

Day1 8月9日~10日にかけて福島にゼミ旅行に行ってきました。9時ぐらいに登戸集合。筆者はM2佳孝が運転する車に乗せてもらい出発。途中コンビニで一人忘れそうになるなどプチハプニングもありつつ時間通りに到着。運転ありが […]

続きを読む
研究
振動台実験ーパラレルリンクー

パラレルリンクはアキュムレーターを用いて機構を構成する6本のシリンダの圧力を調節し、3次元免震をするという仕組みになっています。1日目はこのパラレルリンクを使って静的実験を行いました。静的実験と聞くと静的なのであまり激し […]

続きを読む
研究
油圧シリンダ単体の1軸圧縮試験

筆者の研究対象である3次元免震システムの懸架型パラレルリンク機構に使用されている、油圧シリンダの特性把握を目的に1軸圧縮試験を行いました。試験の実施に際して動的アクチュエータが必要となりますが、構造物試験棟に設置されてい […]

続きを読む
ゼミ活動
EPSに樹脂を塗装した際の載荷試験

2023年6月から7月おわりにかけ、ジャパンドームハウス株式会社 (dome-house.jp)さんからのご依頼を受け、樹脂を塗布したEPS(発泡ポリスチレン)の強度試験を行いました。筆者の研究には直接は関係ないのですが […]

続きを読む